今回紹介するのは、メダリスト(MEDALIST)のカフェインジェルです。

エナジージェルとは異なり、カフェインの補給を目的とした商品です。カフェインは集中力を保ちたい長距離走のレース後半や、瞬発系種目のスタート前に補給したいものですね。
実際にレースで飲んでみた感想を含めてレビューします。
メダリスト(MEDALIST)とは
メダリストを製造・販売しているのは東京都品川区に本社を置く株式会社アリストという会社です。
「あなたのツライ(辛)をラク(楽)にする」「美味しいから続けられる」をモットーとしています。エナジージェルを中心にトップアスリートから市民スポーツ愛好家まで幅広い層に商品を提供しています。スポーツ栄養補助食品の分野で、特にクエン酸を中心とした製品開発に注力している企業です。
スポーツオーソリティやアルペンなど、大きなスポーツショップでは大抵販売されており、値段も手頃で割とメジャーな商品です。
栄養成分
今回購入したのは「カフェイン200冴」という、エネルギーではなくカフェイン補給を目的とした商品です。よく目にするエネルギージェルとは形が異なり、細長いパッケージで販売されています。

<栄養成分> 1袋20gあたり
エネルギー 21kcal
タンパク質 1.0g
脂質 0.0g
炭水化物 7.0kcal
食塩相当量 0.1g
ビタミンB2 1.00mg
ナイアシン 10.0mg
アルギニン 1000mg
カフェイン 200mg
クエン酸 1200mg
カフェインの力を最大限引き出すバランスでアルギニン、ビタミンB2、ナイアシン等を配合しているそうです。
メダリストのエナジージェルは炭水化物が26~27g含まれており、エネルギーが105~7kcalあります。エネルギー補給が目的ではないことが分かりますね。
カフェインの効果
運動時のカフェイン摂取には以下のような効果があります。
1.疲労感の軽減
2.パフォーマンスの向上
3.集中力と注意力の向上
4.痛みの抑制
5.脂肪燃焼の促進
詳細については別のブログで書こうと思います。どれもフルマラソンを走る上で役立つ効果ですね。
こんな場面でおすすめ
1.フルマラソンやハーフマラソンの後半
特に長い時間行われるレースの後半、集中力が切れそうな場面での摂取が効果的です。脳が疲労して集中力が低下することによって、一気にパフォーマンスが低下してしまいます。
2.5kmや10kmのレースの前
そこまで長時間走るわけではないレースでは、レース前に摂取することで効果を発揮するでしょう。
レースで使用した感想
今回はハーフマラソンのレースで使用しました。このレースはスタートからハイペースで突っ込んで行ったレースでした。
10kmあたりでかなり体力が削られ、最後まで持つか不安になった頃にジェルを摂取。
走りながらでも切りやすいパッケージで、いっぱいいっぱいになりながらもスムーズにジェル補給ができました。
「エナジードリンク味」ということで、どこかで飲んだことのあるような味わいです。エナジージェルの中には、味が濃すぎて喉が渇いたり、逆に味がなくて飲みにくかったりするものもありますが、このジェルはちょうど良い濃さの味で、非常に飲みやすかったです。
ゴミは給水所で紙コップと一緒に捨てましたが、もし捨てる場所がなくても嵩張るものではないので大丈夫です。
ジェル摂取後のレースですが、ハイペースで突っ込んだ影響で後半かなり苦しいレースとなりました。しかし、カフェインの影響からか、集中力が切れることはなかったと感じています。レース後半は心肺の辛さはありましたが、足は最後まで元気な状態で走り切ることができました。
レース後は覚醒してしまったせいか、夜寝られなかったです・・・
それくらいカフェインの効果を感じる1本でした。
良い点
収納に便利
細長くコンパクトなパッケージのため、ランニングパンツのマルチポケットなど、ちょっとした収納スペースで持ち運びができます。マラソンのレース時の補給用にとても適しています。
カフェイン入りエナジージェルの約4倍のカフェイン含有量
カフェイン入りのメダリストエナジージェルに含まれているカフェイン含有量は50mgですが、カフェインに特化したこの商品のカフェイン含有量は200mgです。
また、カフェインの力を最大限引き出すバランスでアルギニンも含まれており、覚醒効果が非常に高い商品です。
価格が安い
オンラインストアでは1袋216円で売られており、一般的なジェルと比べて比較的安価な価格設定となっています。エナジージェルの中には、高いものだと1000円を超える値段のものもあります。このくらいの価格ならお試しで購入しやすいですね。
注意点
エネルギー補給には向かない
カフェイン補給を目的としたジェルなので、エネルギーは21kcalしかありません。フルマラソン後半のエネルギー補給を目的とする場合は、他のエナジージェルとの組み合わせが必要になります。目的に応じた使い方をしましょう。
カフェインの1日の摂取量上限に注意
健康な成人のカフェインの1日の摂取上限は400mgとされています。子どもや青少年については、体重1kgあたり2.5mg以下が適切とされています。
体重50kgの子どもや青少年だと、上限が125mgとなりますから、これ1本で摂取量上限を超えてしまいます。
ちなみにカフェインはコーヒー100mlに約60mg、緑茶100mlに約20mg含まれています。成人でもこれらの飲み物と組み合わせて使用した場合、油断するとあっという間に1日の摂取量上限を超えてしまいますね。
個人差に注意
カフェインに対する感受性には個人差があります。カフェイン耐性が低い方は、少量でも動悸や不快感を覚える場合があります。レース本番でいきなり使用するのではなく、自分の身体に合っているかどうかの確認が必要です。
評価:レース中の摂取におすすめ!
ハーフマラソンやフルマラソンでは脳疲労で最後まで集中力が続かずにペースダウンすることがあります。カフェインの摂取によってそれが解消されたり、レース後半お足の痛みを軽減されたりします。
これだけ飲みやすいジェルで、簡単にカフェインを補給できるのはとてもありがたいですし、非常に重宝します。
・レース後半まで集中力が続かない
・最後まで足が持たない
という人にはとてもおすすめの商品です。ぜひ1度お試しください!
コメント